川尻筆 株式会社やまき筆菊壽堂

>
イベント情報

筆の里 川尻

 

       

 

お問い合わせフォーム

 

       

イベント情報

 2024.10.15

かわじり元気まつり 2024」に川尻毛筆組合が参加します。

 

「かわじり元気まつり 2024」が開催されます。 

 

今年度は川尻毛筆組合も全面参加し「川尻筆の祭典」と題しまして

 

「筆の町川尻」を盛り上げます。

 

11/17(日)

9:00~16:00 雨天決行

[場所]川尻グラウンド

 

  

    9:30より 安田女子大学書道部・竹原高校書道部による 書道パフォーマンス

 12:35より 川尻筆の祭典に集まれ!

         筆の郷 かわじり宣言:書道家 翠蘭 による「弘法大師の書」

         [講談]空海の筆/野呂山ゆかり「空海の書」:川本三栄子/旭堂南歌

         川尻筆LIVE:元広島カープ 中田廉

  

シャトルバスバスが出ます!

その他、イベントも多数ございます。 

ぜひ、ご来場くださいませ(^^/)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

------------------------------------------------------- 

2024.6.18    

「川尻小学校 筆作り講習会(川尻毛筆事業協同組合主催)」

が開催されました

 2024年6月17日、川尻毛筆事業協同組合主催の筆作り体験が実施されました

 今年度は6年生のみなさんが筆作りを体験しました

 その様子をご紹介します(^^)

  ちなみに・・・✨本日の司会進行、写真撮影は弊社社長の上野龍正でした✨ 

           小学生のみなさん、お疲れ様でした。楽しかったですか??筆の歴史は勉強になりましたか?

           興味を持ってくれるとうれしいです。

       ①練り混ぜ                ②芯立て

       毛を混ぜ合わせ、逆毛などの余分な毛を   混ぜ合わせた毛のちょうどよい量をとり、太さを      

       取り除きます。              整えて芯にしていきます。

 

       ③上毛巻き                ④焼締め

       芯の毛よりも良い毛を②で作ったものに   穂の根本を麻糸で締め、焼きごてをあて、少し焼  

       巻きつけます。              いて毛崩れを防ぎます。これで穂首の完成です。

 

       ⑤軸入れ                 ⑥糊固め

       軸を回転させながら小刀で穂首をはめる   糊を毛の部分に含ませてクシでとき、糸を穂首に

       部分を削ります。そこに穂首をつけます。  巻きつけながら形を整えて完成です。 

 

 

上手に作ることが出来ました✨✨

自分で作った筆はどうでしたか?

この中から未来の伝統工芸士や書家がうまれるかもしれませんね(^_^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

------------------------------------------------------- 

 2024.5.1

 「2024年度 川尻筆供養」 が開催されました

2024年4月21日に筆供養が

野呂山山頂にある筆塚にて開催されました。

行事の詳細をぜひご覧ください。

 

あいにくの雨の中、筆供養のはじまりです✨✨

筆塚は霧の中です

 

              仏事による供養 ・・・とても厳かな雰囲気の中行われます・・・ 

   

               動物たちの命を頂いていることに感謝し祈ります 

 

 ✨たくさんの方に来ていただきました✨

 

祈りをこめて火の中に筆をくべます

真福寺 小田切住職様よりありがたいお言葉をいただき筆供養は終了です

 

今年、川尻より2人の伝統工芸士が誕生しました!!

 

今後のご活躍を楽しみにしております ・・

今年は初の試み、県立広高等学校の書道部のみなさんが筆パフォーマンスを

披露してくださいました

スピッツの曲に合わせ、高校生らしい素敵なパフォーマンスでした

野呂山ロッジ内に飾られるそうなので、ぜひみなさん見に行ってみてください。

 伝統工芸士のお二人による筆の実演も実施されました。 

 

筆供養は来年も開催予定です。

お近くにお越しの際はぜひご参加くださいませ(^^)